定期預金の裏技

南国生活

年末から義母がジャワからきておりまして、義妹夫婦もオーストラリアからきておりまして、うちの人口密度が上がっております。あ、娘もジャカルタから帰省中。

ってことで、今、家に7人の人間と4匹の猫がおります。賑やかでいいですね。

さてAYAM

11月に17歳になった小デブちゃんですが、インドネシアでは成人扱いでKTPという日本でいうマイナンバー的な身分証明書を取得できました。

それにともない、いろいろなことができ、例えばバイクや車を自分の名義で買えたり、土地を買えたり。

銀行口座も、今までは僕に紐づいた子供用アカウントだったのですが、小デブさんだけの口座を作れるようになったので昨日作ってきたんですね。

そしたら銀行員の方から耳寄りな情報をGET

ちなみにPermata Bankです。

銀行の定期預金ですが、今は2%台(随分落ちましたよね。)

その定期預金ですが、スマホのアプリから加入すると4,2%なんですよ。

4,2%って微妙にいい数字ですよね。もちろん国債のほうが利率はいいのですが、値段が変動するため、元本割れもあるのですが、定期預金の場合はそれがないので元本保証。
それでの4,2%は魅力的。

ってことで、当分使う予定のないお金なのでほぼすべて定期に加入させてしまいました。

ちなみに、BNI,BCAでも同じなのかな?ってアプリを見てみたらBNIが3%、BCAに関してはアプリから定期預金に加入できる項目がなかった。

おそらくですが、総じてアプリから加入したほうがお得なんだと思います。

ってことで、もし定期預金をご検討の方はアプリからやってみてください。

ちなみに、うちの愛する小デブさんですが、今までもらったお金はほぼすべて貯金していたので、結構な額持っています。

お金の使い道のない小デブさんですが、無駄使いせずに、いいお金の使い方ができるようにちょっとづず教えていきたいと思います。

それでは。

Translate »