定期預金から投資信託へ切り替え
※もし下記内容に誤りがありましたら是非訂正して頂ければ幸いです。
インドネシアの定期預金の金利がどんどん落ちてますね。
先日、銀行の担当者から連絡ありまして、今まで3か月自動更新していた定期の金利が5.75%から5.25に落ちるので、投資信託に切り替えないか、と連絡がありました。
定期預金、投資信託、国債と銀行のほう扱っていますが、それぞれいくつか違いがありますので下記表にまとめました。
定期預金 | 投資信託 | 国債 | |
税金 | 金利の20% | なし | 金利の15% |
金利 | △ | 〇 | 〇 |
価格 | 固定 | 変動 | 変動 |
売り買い | 同一値段 | 買い値 売り値別 | 買い値 売り値別 |
リスク | なし | そこそこ | それほど |
まず、投資信託と、国債は価格変動がありますので、今回のコロナ騒動のようなことがあると値段を下げます。ですので買ったときよりもだいぶ下がることもあります。実際、自分の持っているドル建ての国債も、コロナ騒動真っただ中の時にはよかった時の10%ほど値段を下げましたが、今は買ったときの値段よりも高くなっています。
それから、投資信託、国債は、売値と買値がありまして、3ポイント違います。
ですので、100万円分買ったものをすぐに売ると97万円にしかなりません。
キャピタルゲイン、キャピタルロスがあるので、売り買いのタイミングも重要です。ただ、満期まで預けておけば、元本保証でたとえその時の値段が買い値よりも下がっていても、元本をそのまま返金してくれます。(すべての商品ではないと思いますので、もし、どちらかに投資するときには必ず銀行の担当に聞いてください)
それから、国債は満期が長いものが多く、投資信託は短いという特徴があります。
で、自分が今回紹介されたのがこれ。

- 売り出し期間 7月8日から23日
- 金利 6.18%(固定)
- 満期 2023年5月19日
- 最小投資額 Rp50.000.000
- 1年間は売ることができません。
値段の上下はありますが、投資額に対して、6.18%の固定金利が入ってきますので、3か月ごとに定額の金利が入ります。金利に対して税金はかかりませんので、定期預金(20%の税金があるので)でいうと実質7.65%の金利のものと同じです。
1年後までは売れないのですが、もし1年後に値段がだいぶ上がっていたら、売ってしまうのも一つの手で、そこでキャピタルゲインを手にすることができます。
っていうことで、投資信託のほうが利率がいいため、最近では銀行の定期から投資信託、国債に流れるパターンが多いのですが、債権を発行する発行元が潰れてしまったりすると元本も戻ってきませんので、投資するときにはそこも確認するといいかもしれません。
ちなみに、この投資信託は
- PT ASTRA SEDAYA FINANCE(AAA)
- PT TOWER BERSAMA INFRASTRUCTURE(AA-)
- PT TOYOTA ASTRA FINANCIAL SERVICES(AAA)
の3社が発行元になっています。(上の画像に記載されています)
で、( )内のAAAとかAA-っていうのは何かというとその会社の格付けです。
格付けに関しては関連記事、下記を参照してください。
日本に比べて定期預金の金利もだいぶいいのですが、これでも昔に比べるとだいぶ下げています。
僕がバリに住み始めた2000年は金利が15%くらいありまして、金利で暮らしている日本人がたくさんいました。
っていうことで、うまく資産の運用をしてみてください!
男は一発勝負で夢を追う!
運用は運用で大事だと思うのですが、Jリーグも始まったことだし、TOTOで6億円狙いに行きます!今まで結構買っているのですがなかなか当たらないけど、男はいつまでも夢を追い求めないとですわ。
待ってろよ!ろくおくえん!!
こつこつ稼ぎたい人は
昔よくやっていたのですが、楽天のアンケートに答えてポイントゲット!
楽天ばっかりで買い物しているので、結構ポイントたまるのですが、暇な時間でこつこつアンケートに答えると意外とたまっていきます。ちょっとしたお小遣い稼ぎにはなりますよ。
ランキングに参加しています。是非1クリックお願いします!!